研究室日記

失敗を活かす

公開日
2015/05/08
更新日
2015/05/08

学生の学び

先日の記事で野中信行先生の「3・7・30の法則」が取り上げられていた。自分も気になったので、読んでみた。

物事は終わり良ければすべて良しと言うが、学級経営は最初の一ヶ月で決まってしまうと言っても過言ではない。

野中先生自身も若い頃は、力量よりも自信に頼って空回りな一年になってしまい、学級経営を失敗してしまったようだ。その反省として生まれたのが、「3・7・30の法則」だ。

今ではベテランの先生方も、やはり何度も失敗を重ねて、自分のやり方を見つけている。

最初からうまくいくことなんて、そうそうない。実習でもポジティブにいきたい。(中田昂)