研究室日記

2023年11月25日仕事日記

公開日
2023/11/26
更新日
2023/11/26

仕事日記

 いつもの喫茶店でモーニング。帰宅して、地域の廃品回収のために、ためていた廃品を後部座席いっぱいに積んで回収場所へ運ぶ。これだけでかなりの体力消化。最近、自分の体が自信がなくなってきている。なんとかしなくては!

 仕事日記は父親対応の1日であったことを記録。原稿書きがあるが、そのための下準備だと思って読書。29日訪問の東員町立笹尾東小学校の指導案を見て、助言を考える。ふと浮かんだアイデア。最近聞いた森本隆史先生の講演がヒント。

 13時4分に地元駅乗車、犬山経由、名鉄岐阜駅へ。徒歩でじゅうろくプラザへ。算数・数学授業づくり創りMathに参加。

 前半は、小松先生から実践記録等をまとめるのに悩んでいることを聞き、それぞれが思うことを伝え合うという内容。僕は、小松先生が発表しようとされているタイトルの中の「習得」という文言に関して、自分の痛い思い出を伝える。初めて日数教で発表した際に、主題に入れていた「定着」という文言に対して、この定義について質問され、僕の曖昧な応答に対して、「これでは研究にはならない!」などと厳しい意見をフロアから出された苦い体験。30歳ちょっと前の体験。発表なんて二度とするものか!と思いながら千葉から帰ってきたあのとき。その後、日数教発表会で助言する立場になったときには、たとえ僕のような稚拙な発表でも、あのときのような思いだけをされることがないように、助言者として心掛けたつもり。

 後半は、本学の専門演習と卒論研究でなされた奈良教育大学名誉教授の重松敬一先生の講演動画と資料を見ながら、学び合うという展開。学生だけが聞くのはもったいない、むしろ現場教師だからこそ理解できる講演。聞きながら重松先生に直接お聞きしたいと思うことがいくつも出てきた刺激的な講演。貴重な情報をたくさん得ることができて満足。

 ちなみに、資料は次の構成。
はじめに
全体のまとめ
関連する話題
「主体的に学習に取り組む態度」の評価の振り返り
メタ認知の概要と育成
授業中での振り返りとメタ認知育成(オンライン)
・振り返りについて
・メタ認知を育成する工夫
振り返りと算数・数学作文(オフライン)
・メタ認知の自覚化
メタ認知の長期的変容
メタ認知の育成と行動変容


 上記のように、講演と資料で学んだことは多い。メタ認知の理解が不十分だった自分をメタ認知(笑)、重松先生が言われるメタ認知を育てるための教師行動を理解、オンラインとオフラインでの振り返りの捉え方と活かし方、児童生徒の内なる「教師になる」ことが授業改善の一つに方向など。

 帰宅。研究室HP記事は11月12日第5回教師力アップセミナー(森本隆史先生)からの学びの記録。寺尾さん、安藤さん、伊藤君が発信。現場教師になることを強く意識した記録。