研究室日記

2025年2月13日仕事日記

公開日
2025/02/14
更新日
2025/02/14

仕事日記

  • amagasaki.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/231493241?tm=20250214072018

 ホテル泊2日目の朝。6時ごろに目覚め、6時30分から朝食バイキング。今日はパン朝食をセレクト。昨日の仕事日記書き。昨日の感激が蘇る。8時20分に教育研修センターの皆さんのお迎えをいただき、松山駅へ向かう。春日井市立藤山台中学校での僕の講演を聞いて、フェスタ講演者としての縁を作っていただいた方らと30分ばかり歓談。講演でなりより喜んでいただかなければならないのは、つながりを作っていただいた方(野口芳宏先生談)。とても喜んでいただいていて、顔に泥を塗るようなことはなかったと一安心。夕刻に届いた講演第一次感想も読み、ホッとする。


 9時15分松山駅発、岡山、新大阪、尼崎へ乗り継ぐ。積読状態だった書籍を読みながら13時50分着。尼崎市立教育総合センターからお迎えをいただき、会場到着。さっそく機器準備。最終打ち合わせ。


 15時から16時45分まで、演習を含めた講演。演題は「校内で頼られるミドルリーダー力をつけるために」。昨年に続いての依頼講演。参加者の教員キャリアは様々で、校長推薦で参加された60名ほどの方が参集。次の流れで展開。「振り返りの大切さ、ミドルリーダーとしての資質・能力、ミドルリーダーとしての最新教育情報理解、私が出会ったミドルリーダー紹介、学校課題を想定した意見交流」。これまでにない内容をたくさん入れての100分余。最初は重たい感じだったが、徐々に皆さんの交流も活発になり、最後は止めることを躊躇するほど。ここでも担当の方らにとても喜んでいただく。再び機会を与えていただけたことに感謝するばかり。


 尼崎駅へ向かう車の中で、お二人の指導主事さんと楽しく懇談。新大阪、名古屋へ。18時39分着。いつものカレーうどん屋で夕食。20時30分ごろ帰宅。充実の三日間が終わる。