岐阜聖徳学園大学 玉置崇研究室へようこそ

2025年度が始まりました。今年度も毎日更新をします。どうぞよろしくお願いします。


研究室(玉置)への問い合わせ等は、メール(ttamaoki@gifu.shotoku.ac.jp)でお願いします。
サイト最下段に、「玉置研究室」へのアクセス等を記しました。

このサイトは,玉置研究室のメンバーがプライベートに運用しているものであり,岐阜聖徳学園大学がその内容を保証するものではありません。

新着記事

  • 2025年10月16日仕事日記

     今日は69歳の誕生日。2024年3月8日、大学で倒れたときに命を落としていたら今はない。生かせてもらえたことに感謝しかない。早々に素敵なバースデイカードを贈ってくれたゼミ生あり。これは宝物。 大学へ...

    2025/10/17

    仕事日記

  • 第4回教師力アップセミナー野口先生からの学び(石川)

    こんにちは!玉置ゼミ10期生の石川百音です。今回は、10月13日に行われた教師力アップセミナー、授業名人の野口芳宏先生の第1部 『物語文の授業で大切なこと(5年「たずねびと」)』からの学びを書かせてい...

    2025/10/17

    学生の学び

  • 10月6日小牧市立味岡小学校での学び(岡田)

    こんにちは。玉置ゼミ10期生の岡田健太朗です。今回は、10月6日に訪問させていただいた小牧市立味岡小学校での学びについて記事にしていきます。今回数多くの授業を見せていただいたり、講演を聞かせていただ...

    2025/10/16

    学生の学び

  • 2025年10月15日仕事日記

     5時30分頃から、メール発信や返信。気づいたら6時30分。急いで身支度をして大学へ向かう。コンビニでパンを買って研究室で朝食。火曜日の「教育課程論」の振り返りチェック。授業開始時に紹介した振り返り多...

    2025/10/16

    仕事日記

  • 2025年10月14日仕事日記

     6時30分頃、家を出て、コンビニでパンを買って研究室へ。7時30分頃着。珈琲とパンで朝食。新刊本原稿書き。 9時から12時過ぎまで、第3・4回「教育課程論」。1コマ目は標準授業時間数を話題として週授...

    2025/10/15

    仕事日記

  • 2025年10月13日仕事日記

     5時頃に目覚め。まずは新刊本原稿書き。愛犬散歩と愛鳥餌やり。回収場へ刈草出し。これからの講演プレゼン作成をほんの少し。 8時15分頃、家を出て、大口町立大口中学校へ向かう。今日は教師力アップセミナー...

    2025/10/14

    仕事日記

  • 2025年10月12日仕事日記

     今朝はいつもの喫茶店でモーニングから開始。帰宅して愛犬散歩と愛鳥餌やり。刈草回収。 その後は、新刊本原稿書きと今後の講演プレゼンづくり。特に10月24日は、3年間関わらせていただいたみよし市立黒笹小...

    2025/10/12

    仕事日記

  • 2025年10月11日仕事日記

     6時頃に目覚め。いつもの喫茶店でモーニング。土曜日だが大学研究室へ向かう。今日は小学校教育実習事後指導日。 7時30分頃着。木曜日の「教育課程論」の振り返りチェック。9時から10時40分頃まで、小学...

    2025/10/12

    仕事日記

  • 2025年10月10日仕事日記

     6時前に目覚め。愛犬散歩と愛鳥餌やり。今日も15分ほど草刈り。7時、いつもの喫茶店でモーニング。 新刊本原稿書き。15日訪問の伊賀市立阿山小学校でのプレゼン作りを交互に。 12時45分頃、家を出て、...

    2025/10/11

    仕事日記

  • 2025年10月9日仕事日記

     今朝はゴミ出しと刈草回収作業を終えて、いつもの喫茶店でモーニング。7時30分ごろ研究室着。新刊本原稿書き。 8時45分頃に電話あり。福岡県から来年度の講演依頼。お引受けする。ありがたいことに来年度の...

    2025/10/10

    仕事日記

基本情報


〒501-6194
岐阜市柳津町高桑西一丁目1番地
岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス
玉置研究室 058-279-6570(ダイヤルイン)
ttamaoki@gifu.shotoku.ac.jp

研究室は本館(正門入ってすぐ右の建物)の4階401です。

地図は こちら をクリック

玉置の日常は 仕事日記 で発信

ゼミ生による 玉置紹介(1期生牧野紘子さん)
ゼミ生による 玉置紹介(2期生岩田有加さん)
ゼミ生による 玉置紹介(7期生全員)
ゼミ生による 玉置紹介(7期生久野舞菜さん)