i-モラル日記

【田原・高松小】インターネットの危険性についての授業

公開日
2009/06/17
更新日
2009/06/17

愛知1200校の取り組み

子どもたちは、これまでに調べ学習を通して、インターネットの便利さを体感しています。今回の授業では、インターネットに潜む危険性に気づかせようと授業を行いました。掲示板上のリンクをクリックするとウィルスに感染してしまう例や、ゲームをダウンロードしてコンピュータの調子がおかしくなってしまう例、不注意に個人情報を入力してしまってトラブルに巻き込まれた例などを学習しました。実際にダウンロードしてコンピュータの調子がおかしくなってしまったり、不必要なクレジットカードの番号を入力させるアンケートのページを見たりした子もおり、インターネットの危険性を身近に感じる授業になりました。