i-モラル日記

【西尾・八ツ面小】個人情報は自分で守る

公開日
2009/07/29
更新日
2009/07/27

愛知1200校の取り組み

 八ツ面小学校では5年生を対象に「個人情報は自分で守る」というテーマで情報モラル教育の授業を行いました。
 個人情報とは何か、個人情報が漏れるとどんな被害にあうのかなどを、事例をもとに学習しました。危機意識が高まり、個人情報が大切なものであると認識すればその扱いに慎重になることができる。そのためたくさんの事例にふれ、疑似体験をする中で感覚的に危機意識を高め、意見交換の場を設けて友達の気づきを共有していけるようにしました。
 また、知識として個人情報漏洩の仕組みやそれを未然に防ぐ方法を知って、個人情報は自分で守る、守れるということを学習しました。