i-モラル日記

【一宮・小信中島小】文部科学省配信の「ちょっと待ってケータイ」を活用(5年生)

公開日
2009/08/04
更新日
2009/08/04

愛知1200校の取り組み

 文部科学省配信の「ちょっと待ってケータイ」を5年生児童に視聴させ、携帯電話を使うときの注意点について考えさせることにした。まず、視聴前に友だちとのメールや電話のやり取りで困ったことやトラブルになりそうなことを考えさせた。児童からは「悪口を書かれそう」や「迷惑メールが来そう」などの意見が出された。次に映像を見せて、メールを送るときのマナー、架空請求などの落とし穴、出会い系につながるプロフの怖さ、いじめの温床となる裏サイトの恐ろしさなどを紹介した。「メールをするのは楽しいと思うけれどやり過ぎはダメ。今日の内容はちょっとこわかった。」という感想が多く聞かれ、使い方のマナーについてじっくりと考えさせることができた。最後に、『携帯電話を使うルールを考えよう』をテーマに話し合いをさせ、「使う時間を決める」や「何かトラブルが起こったらすぐに家の人に相談する」などの考えをまとめて授業を終えた。