i-モラル日記

【安城・新田小】書き込みでの危険性についての授業

公開日
2009/08/04
更新日
2009/08/04

愛知1200校の取り組み

 掲示板を利用し、そこに「学級の友達のよいところを書こう」というテーマで自由に書き込みをしました。最初は「A君は優しい人だ」、「Bさんは勉強がよくできるよね」といった温かい書き込みが多かったものの、次第に「C君はDさんが好きなんだよ」や「Eはきもい」などといった書き込みが現れ始め、それを読んでいた他の児童も、おもしろがって相手を傷けるような内容を書きました。授業の後半には、「この書き込みした人だれだ!」と怒る児童も現れましたが、ハンドルネームを使っているため、だれが書き込んだかは特定できずに授業は終わりました。
児童は掲示板の手軽さを知るだけでなく、相手が見えないことの危険性についても学ぶことができました。