【愛西・開治小】コンピュータを使った授業の中で情報モラルに関する取り組みをしています
- 公開日
- 2009/08/18
- 更新日
- 2009/08/18
愛知1200校の取り組み
開治小学校では、コンピュータを使った授業の中で情報モラルに関する取り組みをしています。その内容は、コンピュータを扱うときに最低限知っておかなければならないことをまとめた「みんなで使うコンピュータ」と、個人情報について知るための「個人情報をしっかり守る」です。「みんなで使うコンピュータ」では、コンピュータを 1.大切に使う、2.みんなで使う、3.困ったら先生に聞く、の3つの観点を設けて、さらに詳しく説明しています。「個人情報をしっかり守る」では 1.個人情報の定義、2.個人情報の流出による危険、3.個人情報を守るには、の3つの観点を設けて、さらに詳しく説明しています。
現在のところ、そうした取り組みが功を奏してか、個人情報に関するトラブルは出ておりません。また、お時間があれば開治小学校のホームページも見てください。アドレスは
http://www.aisai.ed.jp/kaiji-e/ です。