i-モラル日記

【幸田・豊坂小】個人情報の大切さを知る学習(4年生 電話とメール)

公開日
2009/10/01
更新日
2009/09/30

愛知1200校の取り組み

 4年生では、不審者から身を守るために電話とメールの授業を実践した。知らない人が、「友達の電話番号を教えてくれると、ポケモンカード20枚あげるよ。」と言ったら、みんなどうするかといった内容で、電話する人、受ける人とわかれて演技をした。電話では、「相手がどんな人なのか分からない。」、「うそを言っていても分からない。」という意見や友達に電話番号を教えるということは、友達にも被害が及ぶことなどが話し合いに出てきた。また、コンピュータを使ったメールでは、遠くの友達に知らせたい内容を送ることができる便利さがある反面、電話と同様に相手が分からないので情報をすぐに信用してはいけないことや個人情報を流すことの危険性に気づくことができた。