i-モラル日記

【県立丹羽高等学校】情報モラル向上の取組

公開日
2009/10/02
更新日
2009/10/01

愛知1200校の取り組み

 本校では、毎年夏季休業中の全校出校日に、犬山警察署から署員の方に来校していただき、全校生徒に対して、「防犯に関する講話」を実施しています。講話の中では、「ネット上での誹謗・中傷」「ブログへの書き込み」「出会い系サイトへのアクセス」等が犯罪につながる危険性をわかりやすく説明してもらっています。署員の方の講話後、生徒指導部長が学校内での携帯電話の使用のルールである「校内では電源を切ってカバンの中に入れておくこと」を再確認し、情報モラルの大切さについても指導をしています。
 また今年度は、情報モラル専用サイト「i—モラル」から生徒用の「情報モラルチェックシート」をダウンロードして、「情報」の授業の時間で活用しています。