i-モラル日記

【碧南・中央小】情報モラル指導計画をもとに子どもたちの発達段階に応じて情報モラル教育を進めています

公開日
2009/10/07
更新日
2009/10/07

愛知1200校の取り組み

 中央小学校では、情報モラル指導計画をもとに子どもたちの発達段階に応じて情報モラル教育を進めています。
3年生では、「事例で学ぶNetモラル」教材を視聴して肖像権について学習しました。写真を撮るときや写した写真を使うときには、相手に目的や用途を告げて許可を取る必要があることを知り、実際に友達の許可を得て「友達紹介カード」を作成しました。
6年生では、情報モラル啓発DVD「ちょっと待って、ケータイ」を使って、携帯電話には便利さだけでなく有害情報やトラブルの危険性もあることを学びました。保護者参観の授業だったので、携帯電話の利用法やフィルタリングについて家庭でも話し合っていただくことができました。