【豊川・三蔵子小】携帯電話マナー向上教室
- 公開日
- 2009/10/08
- 更新日
- 2009/10/08
愛知1200校の取り組み
本校では学校への携帯電話の持ち込みは禁止している。しかし、児童の多くは家庭で頻繁に携帯電話を使用している。学校外なので利用マナーについて大変心配している。
NTTドコモのスタッフの協力を得て、携帯電話の使用マナー向上講座を開催した。
6年を対象に行い、とくにサイトへの悪口の書き込みについて講話してもらった。
たった一人が何気なく書き込んだ内容が不特定多数の目に触れ、悪口が広がったことを知り、児童は大変驚いた。
携帯使用のマナー
◎ さん——三つの原則
◎ ぞ———ぞうっとする自転車に乗っての携帯電話
◎ う———うその情報は書きません
◎ ご———ごめんなさいですまないよ悪口サイト