i-モラル日記

【知多・つつじが丘小】携帯電話やネットにおける基本的なルールやマナーについて学習しました

公開日
2009/10/08
更新日
2009/10/08

愛知1200校の取り組み

 本校の5年生では,NTTドコモ「ケータイ安全教室」の映像教材を利用し,携帯電話やネットにおける基本的なルールやマナーについて学習しました。映像教材は,間違った使い方でトラブルに巻き込まれる危険性,ブログや掲示板への書き込みマナー,チェーンメールへの対処方法などを分かりやすく説明したものでした。映像を視聴後,一人一人の考えをプリントにまとめ,意見を発表する場を設けました。以下はその意見や感想です。児童A
 携帯は,間違った使い方をすると犯罪やいじめになってしまうことを知りました。
児童B
 携帯はとてもこわいということが分かりました。自分が携帯を使うときは,気をつけたいと思います。
児童C
 携帯の使い方によって,良くも悪くもなってしまいます。携帯のマナーをきちんと守りたいです。
今後も子どもが取り巻く携帯電話やネット環境をしっかり把握し,指導を続けていきます。