i-モラル日記

【豊橋・谷川小】情報の信憑性について学習をしました

公開日
2009/11/04
更新日
2009/11/02

愛知1200校の取り組み

 本校では、各教科において調べ学習をする機会が多くあります。そこで、児童に調べるにはどのような方法があるかと尋ねると、多くの児童がインターネットと答えます。児童らにとって、インターネットはわからないことを簡単に調べられるものであり、おもしろいものでもあります。
 そこで、本校では「事例で学ぶNetモラル」を活用し、情報の信憑性について学習をしました。学習後の児童らの意見には、「インターネットには間違った情報や古い情報があることがわかった」「インターネットだけではなく、本でも調べ、自分の目で確かめることが大切だとわかった」などの意見がでました。
 今後も情報機器を活用するときのマナーや危険性について学習を深めていきたいと思います。