【碧南・大浜小】電子メールのルールやマナーについて学びました
- 公開日
- 2009/11/06
- 更新日
- 2009/11/05
愛知1200校の取り組み
平成21年6月、6年生は、『事例で学ぶNetモラル』というソフトを利用して電子メールのルールやマナーについて学びました。電子メールは、パソコンなどでインターネットを通じて、また携帯電話を利用して行ういつでもすぐに届けることができる手紙であることを学習しました。マナーとして、メールを送るときは、読む人の立場に立ってていねいな言葉を使うことや、悪口や相手の人が傷つく言葉を使ってはならないことを学習しました。
総務省ICTメディアリテラシー教材『お使いシミュレーター』を利用し、携帯電話のマナーについて学びました。携帯電話の機能も多様化し、通話におけるマナーだけでなくデジタルカメラ機能や電子マネーについても注意して使うべきであることを学習しました。