i-モラル日記

【県立豊田工業高等学校定時制課程】「ケータイ社会と情報モラル」を見て

公開日
2009/11/10
更新日
2009/11/09

愛知1200校の取り組み

  • 316763.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10506740?tm=20240815153205

 全校生徒で「ケータイ社会と情報モラル」(30分)を視聴しました。本校においても携帯電話の所持率は高く、電子メールやカメラなどの間違った使い方をしていると思われる者も中には見られます。このDVD教材を通して、ルールやマナー、正しい情報端末の使い方の指導をし、情報化社会でのトラブルに巻き込まれないように啓発しました。
 DVD教材の内容は「ケータイ社会の光と影」、「実例1 いじめ」、「実例2 事件」、「実例3 ネット依存症」、「まとめ 被害者に、加害者にならないために」となっています。実例では、その内容に身に覚えのある生徒もいたようで、周りと話をしたりする反応が見られました。
 我々教員では、なかなか気付かない携帯電話の機能や使用方法などについても触れられており、情報化社会におけるモラルの向上の一助になりました。