【岡崎・矢作南小】携帯電話の利用法について学びました(6年生)
- 公開日
- 2009/11/27
- 更新日
- 2009/11/27
愛知1200校の取り組み
本校6年2組では、携帯電話の利用法について学びました。
友達から不幸のメールが送られてきたという設定で、迷惑メールなどの対処法について考えるものでした。「みんななら、こんなメールが来たらどうする」という担任の問いかけに対し、初めは「怖いから、5人に送ってしまうかもしれない」と答える子も中にはいました。しかし、グループでの話し合いを進めていく中で、学級として「困ったことがあったら、大人に相談するべき」という答えを導き出しました。
まだ、多くの子は自分の携帯電話を持っていませんが、近い将来、携帯電話を持つであろう子供たちです。様々な事例を見せたり、模擬体験をさせたりする中で、自分が携帯電話を持った際に、正しく利用できるようになってほしいと願っています。