【東海・船島小】携帯電話のマナーについて考えました(5年生)
- 公開日
- 2009/12/09
- 更新日
- 2009/12/09
愛知1200校の取り組み
5年2組は「春野家のケータイ物語」(メディア教育開発センター)を使って情報モラルの授業を行いました。テーマは「忘れずにマナーもいっしょに携帯しよう」です。携帯電話をよく見かける場面を話し合い,電車内での携帯電話の使い方が気になるという意見が多く出ました。そこで,電車内や人混みで携帯電話を使うときのマナーについて,DVDを視聴してみんなで考えました。携帯電話の話し声が周りの人に迷惑をかけていること,歩きながらや自転車を乗りながらの使用は危険であることを学びました。また,なぜ電車の優先席付近では電源を切らなくてはいけないかを考え,携帯電話から発生する電波は,心臓に障害をもつ方にあまりよくないことを知りました。