【豊川・千両小】携帯電話のマナーやルール、個人情報の取り扱いについて、考えさせました
- 公開日
- 2009/12/14
- 更新日
- 2009/12/14
愛知1200校の取り組み
本校では、携帯電話を使ったことがあると答えた児童がたくさんいた。内容を聞いてみると、ゲーム・カメラ・アラーム・電卓などであった。実際に携帯電話を所持し、電話をかけたりメールを送信したりしたことのある児童は12名もいた。親との連絡手段として持っているという児童がほとんどであったが、これから携帯電話にふれる機会は増えてくるであろうと考えられる。
そこで、映像教材『ケータイ安全教室』を利用して、携帯電話のマナーやルール、個人情報の取り扱いについて、考えさせた。
『ケータイ安全教室』の中から次のものを選んで視聴した。
○ケータイの安全な使用方法・マナーやルール
○ケータイカメラ使用時のマナーやルール
○個人情報の取り扱い
○迷惑メールやチェーンメールの対処法
○ケータイ料金について
学習後には、○×クイズをしてマナーやルールの確認をし、学習の感想を発表した。