【半田・さくら小】肖像権について学習しました
- 公開日
- 2009/12/21
- 更新日
- 2009/12/17
愛知1200校の取り組み
本校では学習の発表に写真を活用することがある。そこで、情報モラル教育として肖像権について学習した。まず、写真を撮った経験を児童に聞き、様々な場面で自由に写真を撮っている実態を取り上げた。児童は家族や友達と写真を撮った経験や、旅行先でとった経験があった。中には、スポーツ選手を撮った児童、また携帯のカメラ機能で日常的に写真を撮っている児童もいた。次に、自作のパワーポイント資料を使い、写真を勝手に撮り公開した場合の問題点を考えた。撮影者が写真を相手の許可なく公開したり利用したりすることで、被撮影者は不利益を被ることを学んだ。最後にクイズを通して、「他人の写真やビデオは勝手に撮らない」こと、「発表に使うときには事前に了解を得ることが大切」であることを確認した。