【岡崎・大門小】Web利用の時に注意しなければならないことを学びました(3年生)
- 公開日
- 2009/12/21
- 更新日
- 2009/12/18
愛知1200校の取り組み
大門小学校では、3年生で1学期の授業参観のときに「事例で学ぶNetモラル」を使って、Web利用の時に注意しなければならないことを学びました。特に、“B 責任ある情報発信“を学びました。
1.インターネットの利用では、掲示板に人の悪口やいやな書き込みをしないこと
2.いろいろな人が見るので、読む人の気持ちになって書き込みをすることが大切であること
3.電子メールや携帯メールでは、マナーを守って書き込みをすること
4.IDやパスワードの大切さ
などを、視聴してみんなで考えることにしました。
インターネット上には、いろいろな情報があふれていて、全てが信用できるものではないことなどを理解できたようです。
子どもたちからは、掲示板に、いやなことを書きこみされたら、すごくいやな気持ちになります。
掲示板の悪口は、本当の世界でも、言われることになるし、消し方がわからないので、すごくいやです。