【大治・大治西小】5、6年生を対象に情報モラル教室を行いました
- 公開日
- 2009/12/21
- 更新日
- 2009/12/18
愛知1200校の取り組み
大治西小学校では、12月17日に愛知県警察の方を講師に招いて、5、6年生を対象に情報モラル教室を行いました。インターネットの使用方法や迷惑メール、不正アクセスといった内容を、実例を元に学習することができました。
チェーンメールは、どんな内容でも人には送らないことやオンラインゲームをするときに、IDやパスワードを勝手に使うと犯罪になることなど、具体的な話を交えながら説明していただきました。子どもたちは、この教室で、ネットの相手を簡単に信用しない、相手を傷つけることは書きこまない、インターネットのルールを守ることなどを学びました。