i-モラル日記

【県立惟信高等学校】情報モラル向上の取組

公開日
2010/01/04
更新日
2009/12/29

愛知1200校の取り組み

  • 338310.jpg
  • 338311.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10507035?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10509487?tm=20240815153205

本校では、情報モラル向上の取組を教科情報の授業や朝会で行いました。

1 教科情報の授業における取組
 本校では1年生を対象とする教科情報の授業で、インターネット上でのコミュニケーションを円滑に行うために必要な知識・配慮・注意事項について、時間をかけて詳しく解説しています。特に著作権やセキュリティ、電子メール、電子掲示板に関わることを詳しく扱っています。その際に副読本「情報モラル」(実教出版)を利用していますが、豊富な具体例がイラストとともに記載されており、分かり易いと生徒には好評です。
 また、プレゼンテーション実習では生徒の発表を相互に評価させ、相手のいい所を発見して伝えたり、不十分な点はこうするとよいと、言われた者が前向きに取れる評価をするように指導しています。
 
2 朝会における取組
 本校では全校生徒を対象とする朝会を月に1回ずつ実施しており、毎回先生方による講話があります。その中で生徒指導部長がインターネット上の電子掲示板などへの書き込みについて話をしました。同級生の書き込みにより傷ついてしまう事例を挙げ、本名を名乗らないことにより無責任な発言になりやすいこと、口では言えないことでも書き込みだと書けてしまうことについて注意を喚起する内容でした。