i-モラル日記

【県立春日井高等学校・定時制課程】情報モラル向上の取組

公開日
2010/01/08
更新日
2009/12/29

愛知1200校の取り組み

 本校では、12月4日(金)にLTの時間を使い、全学年を対象に養護教諭が講話を行いました。「インターネットに潜む危険」というテーマで、インターネット利用からどのような事件が起こっているか、実際に例を挙げて紹介しました。
 また、中高生の利用率が高いといわれるプロフィールサイトを取りあげ、その一例として文部科学省が提供している視聴資料、「ちょっと待って、ケータイ」を上映しました。
 インターネットを利用するにあたり、正しい知識・マナーや、トラブルに対する対処法を学ぶ良い機会になりました。授業後、生徒からは、「個人情報を載せるのは危険だとわかった」「気をつけないと怖い目にあう」などの感想が出ました。