【県立豊丘高等学校】「情報B」と「総合的な学習の時間」の授業におけるモラル教育
- 公開日
- 2010/01/18
- 更新日
- 2010/01/18
愛知1200校の取り組み
本校では、1年時に情報Bの授業で、情報社会においてモラルある人間として行動するために必要な知識を学習します。個人情報の保護、知的所有権の尊重、インターネットの匿名性などについて学び、知識がないためにモラルに反した行動をとってしまう危険性を理解させます。
また、3年時の「総合的な学習の時間」の「情報講座」では、1年間かけて情報社会におけるモラルやセキュリティについて探究学習を行います。これらの授業を通して、社会の変化や技術の革新によりモラルのあり方が変化することを知り、将来にわたって自ら学び、適切な行動がとれる人間の育成を目指しています。