【県立豊野高等学校】教科「情報」での取組
- 公開日
- 2010/01/18
- 更新日
- 2010/01/18
愛知1200校の取り組み
本校では、第1学年の2学期に教科「情報」の中で、情報モラルの授業を実施しています。おもな内容は次のとおりです。
(1) 電子メールの実習では、メールサーバを教室内に設置してメールの送受信をしながら、メールのマナーや個人情報の保護、チェーンメールやスパムメール・架空請求への対処法、コンピュータウィルスへの対応等を学習します。
(2) 警察庁の情報セキュリティ対策ビデオを視聴して、サイバー犯罪の恐ろしさを知り、ネット社会に生きる者として常に新しい犯罪が身近にあることを意識しなければいけないことを学習します。
(3)著作権についてクイズ形式で、著作権を守る意義とどのような場合に著作権法違反になるかを学習します。
さらに、生徒は「ケーススタディ情報モラル」(第一学習社)の副教材を購入していて、随時情報の授業で使用したり、実社会で困ったことがあった場合に利用できるようにしています。