【吉良・横須賀小】個人情報保護の大切さについて学習しました
- 公開日
- 2010/01/07
- 更新日
- 2010/01/07
愛知1200校の取り組み
本校では、今年度夏休み中に講師を招いて情報モラル教育についての研修会を持ちました。これを受け、10月に6年生を対象に、個人情報の大切さについての授業を実践しました。インターネット上のHP等に不用意にアクセスしたり、個人の氏名や住所、電話番号を入力・送信したりするとどんなことが起こるかを疑似体験することで、児童は個人情報の重要性と他人へ漏らすことの怖さを勉強しました。また、困ったときには家の人や先生に相談することが大切であることを確認しました。多くの家庭でインターネットに接続可能な環境がある現状を考えると、今後、全学年で情報モラル教育に取り組んでいきたいと考えます。
※写真は、夏休みの現職研修の様子と授業を受けている児童の様子です。