i-モラル日記

【豊橋・細谷小】学級活動や道徳の時間に「事例で学ぶNetモラル」を教材にして、情報モラルの授業を行っています

公開日
2010/01/07
更新日
2010/01/07

愛知1200校の取り組み

 本校では、学級活動や道徳の時間に「事例で学ぶNetモラル」を教材にして、情報モラルの授業を行っています。6年生では、10月に道徳の授業で、「ネット依存症」について学習しました。宿題もせず、ついつい夜中の2時までゲームを続け、翌朝学校に行きたくなくなるという映像クリップを視聴し、インターネットとうまくつき合うためには、どんなことに気をつけるべきか話し合いました。「時間を決めてやる」「家の人といっしょにやる」「宿題を先にやる」など活発な意見が出されました。授業後の感想では、学習したことをもとに、これからどのようなことに気をつけてインターネットやテレビゲームとつき合っていくか宣言文を書きました。