i-モラル日記

【春日井・藤山台中】現職教育で情報モラル教育を推進しました

公開日
2010/01/12
更新日
2010/01/08

愛知1200校の取り組み

 本校では、11月6日(金)にNTTドコモより講師を招き、全校生徒・保護者を対称として「携帯電話安全教室」を行う予定でしたが、インフルエンザによる学年閉鎖により延期になってしまいました。3学期に日程を合わせて行う予定でいます。(日程が合わない場合は次年度の予定。)
 写真(上)は、9月24日に校内で行った情報モラルに関する教職員研修の様子です。研修内容は、1.情報モラル教材の紹介 2.情報機器を使ったネットいじめ 3.情報機器を使ったネット犯罪等です。この研修を生かし、各クラスで今後も情報に関する授業実践を行っていきます。写真(下)は、その授業実践の様子です。