i-モラル日記

【新城・黄柳野小】アニメーションを使っての講話を聞きました

公開日
2010/01/12
更新日
2010/01/08

愛知1200校の取り組み

 黄柳野小学校では、NTTドコモの方を講師にお招きして「ケータイ安全教室」を行いました。前半は子どもたちを、後半は保護者を対象にして、アニメーションを使っての講話を聞きました。
 携帯電話は便利さのみに目を奪われてしまうと、犯罪に巻き込まれる怖れの強いツールです。そして、これからますます機能が広がっていくにつれ、怖さも大きくなっていくと思われます。情報モラルの学習の必要さを感じました。
 これを機会に、親子で、家庭における携帯電話の使い方について、約束ごとを決めておくことが大切だと思いました。事件・事故に子どもたちが巻き込まれないために。そして、同時に、加害者にならないようにすることも大切だと思いました。