i-モラル日記

【豊田・東山小】携帯電話使用上の危険性とその安全な対処法

公開日
2010/01/14
更新日
2010/01/14

愛知1200校の取り組み

 現在、東山小学校の6年生は、携帯電話の所持率が30%を超えている。ほとんどの子が、電話とメールを利用しているが、中にはサイトにアクセスしネットショッピングをする子もいる。また、チェーンメールなどのスパムメールを受信した経験のある子も多い。3割以上の子がネット社会の入り口に立っているという現状を踏まえ、事前にネットに潜む危険性を知り、自分が被害者ばかりでなく、加害者になることも防ぐことを目的に、NTTドコモの「ケータイ安全教室」のDVDを教材にして、携帯電話使用上の危険性とその安全な対処法を授業で取り上げ、学習した。