【大口・大口南小】「チェーンメールの対処の仕方を考えよう」をテーマに情報モラルの授業を行いました
- 公開日
- 2010/01/19
- 更新日
- 2010/01/19
愛知1200校の取り組み
5年2組で,「チェーンメールの対処の仕方を考えよう」をテーマに情報モラルの授業を行いました。本校の5年生の児童も,インターネットや携帯電話でメールを利用するようになってきており,そこにはいろいろな問題が含まれていると考えます。
チェーンメールが自分に届いたときに,どう対処したらよいかを考えさせるために,それを転送しようとする人,転送するのをやめるように説得する人の役をそれぞれ演じるロールプレイを行いました。チェーンメールを含めたネット社会のモラルについて学ぶとともに,ネット社会の怖さを知るよい機会になりました。