i-モラル日記

【豊橋・中部中】成長段階にあわせて、情報モラル教育に取り組んでいます

公開日
2010/01/20
更新日
2010/01/20

愛知1200校の取り組み

 地元警察の方を講師に招き、「プロフやブログに関して、個人のプライバシーの取り扱いには十分に注意しなければならない」ということを学習した。
 各学年では、成長段階にあわせて、情報モラル教育に取り組んでいる。
○1年生では、ネット依存症について学習をし、メールやチャット、ネットサーフィンなどをやり過ぎることによる、日常生活に及ぼす影響について学習し、ネット依存のチェックリスト(http://www.angels-eyes.com/net_a/check.htmを利用)を使い、自分の現在の生活を振り返らせた。(写真)
○2年生では、メールに関する学習を通して、悪口が一人歩きする怖さについて生徒たちに考えさせた。
○3年生では、公民と絡めて、チェーンメールによるトラブル、裏サイトによる誹謗中傷に関する事項を取り扱った。