i-モラル日記

【みよし・南中】情報モラル講演会を開きました

公開日
2010/01/20
更新日
2010/01/20

愛知1200校の取り組み

 本校では11月2日に、愛知教育大学の梅田恭子先生を講師としてお招きし、情報モラル講演会を開きました。携帯電話の被害とその対策について、架空請求メールや、学校裏サイトなどの掲示板に関する問題などの具体的な事例をもとに、実際にそうした場面に遭遇した場合の対処法などをお話していただきました。
 また、携帯電話を有効に活用することでプラスの方向にも生かしていけることや、SNS、Twitterなどの最新のコミュニケーション手段についても触れていただきました。
携帯電話を持っている生徒も多いため、問題への対処の仕方やネット上でのマナーを再確認し、正しく使用することでの利点などを学ぶことができたと思います。
 これからも、個人情報の取り扱いやネチケットについてなど、情報モラルの啓発や教育を進めていきたいと考えています。