i-モラル日記

【設楽・津具中】情報モラルの基本的なことを学習しました

公開日
2010/01/20
更新日
2010/01/20

愛知1200校の取り組み

 1年生で基礎的な情報モラルについての学習を行いました。今回は経済産業省のJNSA(NPO日本ネットワークセキュリティー協会)が製作した「これだけは知っておきたい! 小中学生のためのインターネット安全教室  〜パソコンや携帯電話で思わぬトラブルや犯罪にまきこまれないために〜」を使用しました。「ワンクリック詐欺」や「プロフ」などにまつわることを具体的事例からクイズ形式で解いていき、インターネットにまつわる諸問題とその背景を学習しました。その解説を読んだり、その解説を教師がさらに解説したりしながら、生徒の知識や考え方を高めることができました。「してはいけないけれど、実際には自分がしてしまいそうなことがたくさんありました。パソコンのことは知っているつもりだったけれど、知らないことがたくさんありました。」という生徒の感想からもわかるように、自分自身に置き換えて切実感をもってインターネットの諸問題をとらえることができました。