【一宮・千秋南小】情報モラル研修会を継続的に行いました
- 公開日
- 2010/01/21
- 更新日
- 2010/01/21
愛知1200校の取り組み
千秋南小学校では,9月に第1回情報モラル研修会を行いました。DVD「立ち向かえ!ひきょうな書き込み」を使って,ネットワーク上のコミュニケーションの特性と,そこから起きる問題点への対処を保護者の方々と学習しました。児童たちも2学期の間に情報モラル教材のDVDを使って「携帯を使うときのルールやマナー」や「個人情報の守り方」について学習してきました。
1月19日に行った第2回情報モラル研修会では,愛知県警生活安全部・サイバー犯罪対策室の方を講師に招き,5・6年生の児童と保護者が「携帯電話やインターネットの利用にともなうトラブルの対処法やネチケット」について学習しました。インターネットで悪口や犯罪予告を書き込むと犯罪になることや,逆にインターネットで悪口を書かれたらどう対処するかなど具体的な事例をもとにして教えていただきました。