i-モラル日記

【甚目寺・南中】「携帯安全教室」を開催しました(全校生徒・保護者)

公開日
2010/01/21
更新日
2010/02/23

愛知1200校の取り組み

 1月19日の学校参観日に参観授業と携帯電話会社の方の協力を得て「携帯安全教室」を行いました保護者の方々も大勢参加され、携帯電話使用に関わるマナーやトラブルについて親子で考える機会となりました。携帯電話を持っている生徒も持っていない生徒も、これからの携帯電話やインターネットの使い方について考えることもできました。
 「携帯安全教室」では、実際に起きている携帯電話を使った犯罪を知り、被害に遭わないように自分自身で身を守る方法を学習しました。迷惑メール、出会い系サイト、チェーンメール、ブログ・掲示板での誹謗中傷・いじめ、学校裏サイトなど具体的な事例をみながら、自分が被害者にならないようには、自分が加害者にならないようにするにはどうしたらよいのか教えてもらい有意義な会になりました。
 現代の情報環境の変化は目を見張るものがあります。情報モラルをきちんともち、適切に情報社会に対応できる生徒を育てていきたいと思います。