【県立豊田東高等学校】情報モラルの向上に関する取組
- 公開日
- 2010/01/28
- 更新日
- 2010/01/28
愛知1200校の取り組み
本校では、1年生の「情報B」において、生徒全員に「ケーススタディ情報モラル」(第一学習社)を資料として持たせ、1学期中の課題として、「ブログ炎上」「学校裏サイト」「プロフ」の3つのテーマについて、ノートに内容と感想をまとめさせました。
さらに、冬休みの課題として、「個人情報の扱い方」「プライバシーの侵害」「肖像権/パブリシティ権」に関するレポートを提出させました。生徒自ら情報モラルについて調べたり、まとめたりすることにより、より身近な問題として理解を深めることができているのではないかと思います。
3学期は、情報モラルを授業の柱として、インターネット上の「情報モラル関連リンク」より「情報モラル研修教材2005」(JAPET)などを利用し、実際に騙されることを模擬体験しながら指導しました。さらに、情報モラルに関するテーマで、生徒一人一人がプレゼンテーションソフトを使用して発表会を行っています。