i-モラル日記

【稲沢・六輪小】インターネットのマナーについて学習

公開日
2010/02/12
更新日
2010/02/12

愛知1200校の取り組み

 稲沢市立六輪小学校では,1月19日(火)に4年生対象に「情報倫理教育教材」を使って「インターネットの危険性とマナー」についての学習をしました。
最初にホームページをつくるときに名前や住所が分かるものを載せないことや無断で写真や画像を使用しないことなどを学びました。
 その後,メールや掲示板の危険性,ネットワークを使うときの利点やしてはいけないことを考えました。児童は,相手の顔が見えないインターネットの恐ろしさに気付き,ルールやマナーを守って正しく使おうとする気持ちが高まりました。
そして,最後には,インターネットルール&マナー検定で,学習の確認を行いました。