i-モラル日記

【大口・大口中】「思春期における性と生について考える」〜携帯電話やインタ−ネットの性情報から子どもたちの身を守るには〜

公開日
2010/02/15
更新日
2010/02/15

愛知1200校の取り組み

 本校は、公開授業と協議の二部形式で、学校保健委員会を開催しました。第一部は、「思春期における性と生について考える」というテーマで、1年6組の担任と養護教諭が協力して授業を公開しました。携帯電話やインターネットの性情報、中傷誹謗サイト、チェ−ンメ−ル、携帯依存、出会い系サイト、クリック詐欺など様々な事件が発生している現状について知らせ、被害にあわないために大切なことを確認しました。
 また、第二部では、学校医の先生や、PTAの方々と教職員が出席し、携帯電話やインターネットの性情報から、子どもたちの身を守るために協議しました。家庭でも、子ども達とよく話し合い、ルールを決めて使用する体制作りや、常に見守る姿勢を大切にしたいという、意見が出ました。