i-モラル日記

【豊橋・幸小】チャットや掲示板,メールを利用する際のマナーについて考える授業をしました

公開日
2010/02/19
更新日
2010/02/19

愛知1200校の取り組み

 幸小学校では,高学年で情報モラルに関する授業を実施しました。チャットや掲示板,メールを利用する際のマナーについて考える授業をしました。スタディノートの電子掲示板機能を使い,いくつかの掲示板をつくり,自分の意見を発表しました。その際に,仮の名前を使って書き込みを行い「匿名性」による意見交換を疑似体験しました。子どもたちからは,「だれだかわからないと思うと,思い切った意見が言える。」「この人,わたしとまるっきり同じ意見で,なんだかうれしくなってきた。」など肯定的な意見や,「でも,反対意見が出てきたら,だれだろう?って不安に思う。」「言葉遣いが乱暴で,怖いなと思う人もいた。」など,否定的な意見など,さまざまな感想が出て,チャットや掲示板に対する知識を学ぶことができました。