【蒲郡・三谷東小】情報モラル(知的所有権・誹謗中傷・個人情報の漏洩)についての授業を行いました
- 公開日
- 2010/03/04
- 更新日
- 2010/03/04
愛知1200校の取り組み
本校では1年生を対象として、情報モラル(知的所有権・誹謗中傷・個人情報の漏洩)についての授業を行いました。教材として、『さるおくんと学ぼう』を用いました。http://www2.odn.ne.jp/yuki-yuki/menu.html
この教材は、コンピュータ世界での話だけでなく、子どもたちの実際の生活の中にあり得る話を扱っているので、より身近に学ぶことができました。また、質問形式にもなっており、その時々の場面を考えることができました。
授業後の子どもたちの感想には、「人の書いたものを勝手に真似してはだめだから、家でも学校でも気をつけたいです。」「自分の住所や電話番号を、パソコンに書いちゃだめなんだね。知らない人に教えてもだめなんだね。そんなことしないようにするよ。」と書かれており、1年生なりに情報モラルについての理解が深まったように思います。