i-モラル日記

【清須・西枇杷島中】情報モラルについて調べたことやアンケートの活用実践

公開日
2010/03/05
更新日
2010/03/05

愛知1200校の取り組み

 昨年度は,全校生徒や保護者を対象に「e−ネット安心講座」を実施し,情報モラルの研修機会を設けた。
 本年度は,3年生の技術の授業で,生徒一人ひとりが情報モラルに関するテーマを設定し,調べたことをプレゼンテーションで表現する実践に取り組んでいます。作品としては,適正な情報収集やプライバシー・著作権の保護などを訴える内容のものがあります。
 また,全校生徒を対象に,携帯の利用状況を把握するためのアンケートを行いました。結果から,生徒の約4割が携帯を所持しており,そのうちの半分以上が利用するときの約束を家族で決めていないことがわかりました。携帯によってトラブルに捲き込まれる実態も知ることができました。生徒が制作した作品やアンケート結果を活用して,情報モラルについて考える機会をつくっていきたいと考えています。