【豊山・豊山中】メール等でのコミュニケーションにおける「言葉の大切さ」について,1年生で道徳の授業を行いました
- 公開日
- 2010/03/09
- 更新日
- 2010/03/09
愛知1200校の取り組み
豊山中学校では,主題を「言葉の大切さ」,ねらいを「メール等でのコミュニケーションにおいても,他人への配慮を忘れず,礼儀や言葉遣いに気をつけていこうとする気持ちを高める」として1年生で道徳の授業を行いました。
資料は,携帯電話に夢中になっている中1の女子が,友達に送ったメールの内容を誤解され,その解決のために悩む話です。
メールでは顔を合わすことができない分,礼儀や言葉の大切さを考えなければならず,生徒たちは主人公の決断した行動を予想する中で,よりよい行動とは何なのかを深く考えることができました。