【津島・暁中】新入生の保護者の方を対象にサイバー犯罪について講義を聴きました
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
愛知1200校の取り組み
2月8日(月)津島警察署の方を招いて、新入生の保護者の方を対象にサイバー犯罪についての講義をしていただきました。ブログ等で、悪口を書くと「いじめ」になるケースがあることや、写真によっては掲載すると犯罪として裁かれるケースがあるなど、中学生が巻き込まれやすいサイバー犯罪を、例を挙げて話されました。「ネットの世界は、一瞬にして広がり気づいたときにはどうにもならないことがある。大人の知らない世界で発展しているが、大人が無関心ではいけない。子どもと話し合いチェックをしていくことが必要である。」と携帯電話を持たせる際の大人の責任について話されました。また、出会った少年たちに、家庭での思い出を聞くと、何もないと答える子が多いので、放任せずコミュニケーションをしっかりとっていくことが大切であるとも話されました。