【豊田・若林西小】個人情報を書き込むときは…
- 公開日
- 2010/06/29
- 更新日
- 2010/06/29
愛知1200校の取り組み
若林西小学校では、今年度の情報モラル指導計画にしたがって、4月の授業参観の際に6年生のクラスが情報モラルの授業を実施しました。
高学年になると携帯電話の所持、利用が増えてきます。本校でも携帯電話を利用したメール交換、インターネットを利用したブログの閲覧、書き込みなどを実際に経験している児童がいるのも事実です。
昨年度に引き続き、教材「事例で学ぶNetモラル」を使って、授業を行いました。アンケートに答えるとプレゼントがもらえるなど、WEBサイトには個人情報を得る目的のものがあることを知り、個人情報を書き込むときには、安易に書き込むのではなく周りにいる大人に相談することの大切さを学ぶことができました。