i-モラル日記

【安城・丈山小】『情報発信』について学習しました

公開日
2010/09/01
更新日
2010/09/01

愛知1200校の取り組み

  • 463695.jpg
  • 463696.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10507706?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10509867?tm=20240815153205

 インターネットの掲示板に書き込んだ内容が原因で起こったトラブルを取り上げた。資料の内容は、「インターネットの掲示板に、まさしの名前でゆういちの悪口を実名入りで書き込んだ主人公さちお。さちおは軽い気持ちで書き込みをしたが、次の日、学校に行くと大騒ぎになっていた。」というものである。そこで、主人公の行動の何が悪かったのかを、話し合わせた。
 子どもたちは、「友達の名前を使って、人の悪口を書き込むのは良くない。」「悪口を言われた側がいやな気分になる。」「本当ではないことを書き込んだから、それを読んだ人が信じてしまった。」と次々に意見をあげた。
 授業の感想には、「インターネットは世界中から見られるという便利さがあるけれ、怖いものでもあることを知りました。私はインターネットを使って調べ物をしたり、ゲームをしたりするので、マナーを守ってインターネットを利用したいです。」「ネットに載っていることが嘘か本当かを見極めることが大切だと思いました。」と述べ、情報発信に関する理解を深めることができた。
 これからも、子どもたちにとって必要な力として、情報モラル教育を推進していきたい。