【一色・佐久島中】携帯電話の安全教育を実施しました
- 公開日
- 2010/09/09
- 更新日
- 2010/09/09
愛知1200校の取り組み
今年度、佐久島中学校では、全校生徒10名が、NTTdocomoの安全教室担当の方をお招きし、携帯電話の安全な使い方について学習しました。
なりすましメールや出会い系サイト、チェーンメールなどの以前から注意を呼びかけているもののほか、近年流行してきたプロフや無料ゲームサイトについても、どういったところに落とし穴が潜んでいるかを、映像を交えながら丁寧に説明してくださいました。
生徒の感想には、「プロフはほんの少しの情報でも、相手のことが探せてしまうのが分かり、本当に怖いなと思いました。あと、学校裏サイトとかでも、顔が見えないからといって適当に書いてしまうと大変なことになることも分かりました。今日教えてもらったことを忘れないようにして、あやしいサイトには関わらないようにしたいです。」など、携帯電話を正しく使っていくことの再確認ができました。