【知多・東部中】携帯電話やパソコンの危険性や正しい使い方についての学習
- 公開日
- 2010/09/14
- 更新日
- 2010/09/14
愛知1200校の取り組み
知多市立東部中学校では、7月9日(金)に全校生徒を対象として、情報モラルについての学習会を開いた。学習会では、DVD「アクセスの代償」の視聴を行い、携帯電話やパソコンの危険性や正しい使い方について学習をした。
学習会後の生徒の感想には、「PCや携帯電話は、便利だけど使い方しだいでとても怖いものになるのだとわかった。携帯電話やPCを楽しく使用するためには、きちんとした使い方を知り、気をつけて使用する必要があることがわかりました。自分の携帯電話の使い方をもっと見直したい。」など、携帯電話やPCの正しい使い方について、考えをより深めるよい機会となった。